スチールアーチ代理店とは

スチールアーチ代理店とは、本部による厳正な審査を通過した認定企業であり、「スチールアーチ」の商標を正式に使用し、販売・施工・資材の仕入れを行うことが許可されたパートナー企業です。
高い技術力と信頼性が求められるため、一定の基準を満たした企業のみが認定されます。
これにより、品質の高いスチールアーチ製品を各地域のお客様へ安定して提供できる体制が整っています。
「スチールアーチ」は、建築業界において新たな価値を創出する革新的な製品です。
私たちは、皆様の新たな事業展開の一助となるべく、「スチールアーチ」の積極的なご活用を推進し、日々活動を続けています。
[STEEL ARCH EX MEMBER]
スチールアーチ・エグゼクティブメンバーとは、スチールアーチ本部の厳格な規定をクリアし、優れた実行力と施工力を兼ね備え、豊富な施工実績を有する認定代理店です。
この称号は、選ばれた企業のみに与えられ、スチールアーチ事業において中核的な役割を担っています。
軽量鉄骨倉庫との
「明確な差別化」

1. 構造形式の違い
スチールアーチは、その名のとおりアーチ状の構造体で構成されており、建物の両端からアーチを組み上げていく方式です。
軽量鉄骨倉庫は、「ラーメン構造」と呼ばれる柱と梁で構成される従来の骨組み形式で、内部に複数の支柱が必要になります。
スチールアーチは構造自体が荷重を分散するため、内部に柱を設ける必要がなく、構造的にシンプルです。

2. 内部空間の自由度
スチールアーチの大きな利点は、内部に柱が一切ないため、空間を自由に使えることです。
大型の機材の搬入やレイアウト変更も容易で、物流倉庫や車両ガレージなど、空間効率を重視する用途に適しています。
軽量鉄骨倉庫は、柱が内部にあるため、設計によっては動線や収納スペースが制限されることがあります。

3. 工期の違い
スチールアーチは、部材が工場でプレカット・プレファブされており、現場ではボルトで組み立てるのみというシステム建築方式です。
そのため、施工期間が非常に短く、天候の影響も受けにくいのが特徴です。
軽量鉄骨倉庫は、現場での溶接や加工が多く、施工工程が複雑になりやすいため、工期は比較的長くなります。

4. コスト面の優位性
スチールアーチは設計・製造・施工が一体化されており、材料ロスや施工ミスが少なく済むため、総合的なコストパフォーマンスに優れています。
また短工期であることも間接コストの削減に貢献します。
軽量鉄骨倉庫は、構造設計から施工まで別会社が関わるケースが多く、トータルコストが高くなる傾向があります。

5. 耐久性と安全性
スチールアーチは、日本建築センター(BCJ)の構造評定を取得しており、長期荷重・積雪荷重・風荷重など、各種外力に対する構造安全性が公的に証明されています。
軽量鉄骨倉庫は、構造設計の自由度が高い一方で、物件ごとに構造検討が必要な場合も多く、設計の質にばらつきが出ることがあります。

6. 断熱性能と快適性
スチールアーチは、外断熱工法(インシュレーション)や内断熱(吹付・内張)など多様な断熱仕様に対応でき、冷暖房効率の向上や結露防止に優れています。
軽量鉄骨倉庫でも断熱は可能ですが、設計次第では結露が発生しやすく、断熱性が十分でないケースもあります。

7. デザイン性
スチールアーチは、滑らかな曲線を描く独特の外観が特徴で、ガルバリウム鋼板の美しい仕上がりと相まって、視認性の高いモダンな印象を与えます。
機能性だけでなく、外観にもこだわる場合には有利です。
軽量鉄骨倉庫は、実用性重視のデザインが主流で、外観に個性を持たせるには追加のデザイン設計が必要です。

8. 施工体制と品質管理
スチールアーチは、設計から施工までを一貫して提供する体制を取っているため、施工品質が安定しやすく、納期や仕上がりの予測がしやすいのが利点です。
軽量鉄骨倉庫では設計・施工が別の会社で行われることが多く、意思疎通や品質にばらつきが出るリスクがあります。
スチールアーチは「効率的・経済的で見た目にも優れた構造物」が求められるシーンにおいて、軽量鉄骨倉庫と明確な差別化が可能です。
スチールアーチ代理店
ライセンス料について
月額30,000円(税別)/1社
• お支払いは年額一括前払い制となり、「30,000円 × 12ヶ月 = 360,000円(税別)」を一括でお支払いいただきます。
• ライセンス期間は毎年7月1日から翌年6月30日までの1年間です。
• 期間途中で加盟される場合は、初年度のみ月割り計算にてお支払いいただきます。
※ 中途解約された場合でも、お支払済みのライセンス料は返金されませんのでご了承ください。
スチールアーチ
代理店登録の流れ
[事前確認事項]
スチールアーチは、建築確認申請が必要な建築物です。必ずその点をご理解のうえ、代理店加盟をご検討ください。
また、スチールアーチ事業は、見積り・積算・設計・施工に至るすべての業務を代理店自身が取り仕切るスタイルを採用しています。
そのため、十分な建築知識と施工能力を備えた企業様とのみ代理店契約を締結し、パートナーとして事業を展開していく方針です。
-
(1)企業情報のWeb提出
下記のWebフォームより、企業情報をご入力のうえ送信してください。送信いただいた内容をもとに、次のステップとして本部にて事前審査を行います。
-
(2)本部による事前審査
ご提出いただいた企業情報をもとに、本部にてスチールアーチ代理店としての適性を審査いたします。施工実績や体制、事業内容などを総合的に確認いたします。
-
(3)事前審査結果のご連絡
事前審査の結果は、メールにてご連絡いたします。通過された企業様には、次のステップである面談および見学のご案内を差し上げます。
-
(4)本部面談・スチールアーチ見学
岐阜県の本部にて最終面談を実施し、スチールアーチ建築物の実物をご見学いただきます。
製品や事業への理解を深めていただく貴重な機会です。 -
(5)最終審査結果のご連絡
面談および見学の内容を踏まえ、本部にて最終協議を行います。
そのうえで、代理店としての正式登録の可否をメールにてご連絡いたします。 -
(6)代理店契約の締結
正式登録が決定した場合は、「スチールアーチ代理店基本契約書」を取り交わします。
これにより商標使用、販売、施工、資材購入が可能となります。 -
(7)ライセンス料のお支払い
ライセンス料は年額制(税別360,000円)で、契約期間は毎年7月1日から翌年6月30日までです。
初年度に限り、加盟月に応じた月割りでの請求となります。 -
(8)勉強会の開催
契約後は、見積り・設計・積算・施工に関する実務研修を1日かけて実施いたします。開催地は岐阜県岐阜市内を予定しています。スチールアーチ事業に必要な知識をしっかり習得していただきます。
-
(9)オフィシャルサイトへの表記
勉強会の受講が完了した企業様は、スチールアーチ公式サイトに「認定代理店」として掲載されます。以後、商談対応や資料提供などの営業活動を開始いただけます。
[STEEL ARCH EX MEMBER]
スチールアーチ・エグゼクティブメンバーとは、スチールアーチ本部の厳格な基準をクリアし、優れた実行力と施工能力を兼ね備え、豊富な施工実績を有する認定代理店です。エグゼクティブメンバーへの昇格は、スチールアーチ本部による審査および判断に基づいて行われます。
スチールアーチ
代理店加盟に関するQA
-
Q. 代理店になるには、どのような条件が必要ですか?
A. 建築確認申請が必要な建築物を扱うため、建築知識と施工能力を備えた企業であることが前提です。
本部の事前審査と面談を通過した企業のみ、代理店契約が可能です。 -
Q. ライセンス料の分割払いや返金は可能ですか?
A. ライセンス料は一括前払い制となっており、分割でのお支払いには対応しておりません。
また、中途解約された場合でも、既にお支払いいただいたライセンス料の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 -
Q. スチールアーチと軽量鉄骨倉庫の違いは?
A. スチールアーチは無柱構造、短工期、低コスト、優れた断熱性とデザイン性が特徴です。
軽量鉄骨倉庫とは構造形式・施工方法・品質管理面などで明確な差別化が図られています。 -
Q. 契約後すぐに営業活動は可能ですか?
A. 契約後、勉強会(岐阜市にて1日開催)を受講いただき、公式サイトに代理店として掲載された後に、営業活動をスタートしていただけます。
-
Q. エグゼクティブメンバーとは何ですか?
A. スチールアーチ エグゼクティブメンバー(SA EX MEMBER)は、豊富な施工実績と高い技術力を認められた認定代理店となります。
エグゼクティブメンバーへの昇格は、スチールアーチ本部による審査および判断に基づいて行われます。